一覧にもどる

一覧にもどる

いまさら聞けない ビジネス教養としての半導体100 いまさら聞けない ビジネス教養としての半導体100

小さな製品が世界経済に大きな影響を及ぼすワケとは

スマートフォン、PC、自動車など、現代のあらゆる電子製品・技術に使われている半導体。その技術発展の知識だけでなく、各国の利権争いが複雑に絡み合う世界情勢について、知っておきたい知識をまとめました。

  • Web添削対応
  • 図解でわかる100シリーズ
  • 郵便添削対応
  • 課題は「郵便(紙)提出」か「Web提出」を選択いただけます。※指定がない場合は「郵便(紙)提出」となります。
  • Web提出にはLMS(受講生Myページ)に接続できるインターネット環境が必要です(スマートフォン可)。
A:郵便添削
受講期間:
3か月
一般受講料:
19,030
団体受講料
14,630

※受講料には消費税が含まれます。
※法人でのお申し込みは「団体受講料」でご受講いただけます。

受講する

B:Web添削
受講期間:
3か月
一般受講料:
19,030
団体受講料
14,630

※受講料には消費税が含まれます。
※法人でのお申し込みは「団体受講料」でご受講いただけます。

受講する

講座を選ぶ3つの理由
01

なぜ世界が半導体に注目するのかがわかる さまざまな国の政策に半導体戦略が盛り込まれ、半導体の動向がビジネス界にも影響を与えてます。その舞台裏について理解を深めます。

02

半導体とは何かを話せるようになる テキストは半導体を取り巻く世界情勢と半導体の技術の2パートで構成され、基礎的な知識が一通り身につきます。

03

未来のビジネスチャンスを得る 半導体の技術進化はデジタル技術を大きく発展させます。その動向を知ることは、新たな商品やサービス開発のヒントを得ることに繋がります。

受講する

how to studyカリキュラム

1か月目
自己診断

100項目の○×式の自己診断問題にトライ。ご自身の弱点を把握し、重点学習に役立ててください。

学習の進め方

自己診断の実施
(任意提出)

2か月目
半導体の基礎編
  • 半導体が注目される理由
  • 半導体ビジネスの基本
  • 半導体が欠かせない主な産業
  • 複雑なサプライチェーン
  • 半導体を取り巻く企業
  • 国際政治との絡み
  • 各国の政策
  • 日本と半導体産業
  • 日本政府の動き
  • 日本の復権

学習の進め方

テキスト1~10章
の学習

第2回
提出課題

3か月目
半導体のこれから編
  • 半導体とは何か
  • 半導体の働き
  • 半導体デバイス
  • 半導体の材料
  • 半導体はどう作られるのか
  • 半導体の歴史①
  • 半導体の歴史②
  • 半導体の未来
  • 新たな技術革新
  • 半導体を使った「価値」の創出

学習の進め方

テキスト11~20章
の学習

第3回
提出課題

教材構成

郵便(紙)提出

  • テキスト:1冊
  • 提出課題:2部
  • 自己診断問題集:1冊
  • 自己診断解答用紙:1部

Web提出

  • テキスト:1冊

テキスト試し読み

サポートサービス
  • 郵便添削
  • Web添削
  • 自己発見テストPazz

sounds like you?こんな方におすすめ

半導体について詳しく知りたい方

ビジネスパーソンとしての教養を身につけたい方

半導体業界の理解を深めたい方

受講する

とじる