一覧にもどる

一覧にもどる

Self-Esteem 自己肯定感の育て方 Self-Esteem 自己肯定感の育て方

自分も周りも大切にできる思考の習慣づくり

自信が持てない、自分を必要以上に追い詰めてしまう。そんな人に向けた講座です。自分を信じ、認められるようになる「自己肯定感」の育て方を理論的かつ体系的に学び、心の良環境を作りだすことを目的としています。

  • セルフマネジメント
  • 郵便添削対応
受講期間:
3か月
一般受講料:
39,930
団体受講料
19,910

※受講料には消費税が含まれます。
※法人でのお申し込みは「団体受講料」でご受講いただけます。

受講する

講座を選ぶ3つの理由
01

自分を大切にする考え方を習慣づける 日本人は諸外国に比べて自己肯定感が低い傾向。自分をうまく表現できず、責めてしまうといった思考の癖を知り、ありのままの自分を認める方法を学びます。

02

人間関係をラクにする心構えになる 周囲を気にしすぎて窮屈な思いをしている人も、共に自己肯定感を育て合う関係づくりができるように発想を転換できます。

03

3か月を通して自己肯定感を育てる 自己肯定感を育てるための各種ワークに取り組みます。目標を設定して、日々の自分の行動を記録しながら変化を見守ります。

受講する

how to studyカリキュラム

1か月目
自己肯定感を育てるメソッド
  • ありのままの自分を好きになる
  • 「ダメな自分」は偏った自分の気持ち
  • 失敗しても落ち込まないための思考法
  • 肯定的にものを見る習慣をつける
  • 勇気をもってチャレンジするための準備
  • 「なりたい自分」にもっと近づくために

学習の進め方

テキスト学習

第1回
提出課題

2か月目
チーム内で自己肯定感を育て合う
  • 相手を知ることで自分を育てる
  • 相手の自己肯定感を育てる「褒め」と「感謝」
  • 「苦手な相手」ともストレスなく付き合うには
  • タイプに合わせた効果的な「働きかけ」
  • 思いを1つにしてチームパワーをアップ
  • リーダーに求められる力と心がけ

学習の進め方

テキスト学習

第2回
提出課題

3か月目
ワークブック
  • 目標設定
  • 1週目
  • 2週目
  • 前半2週間の振り返りと目標再設定
  • 3週目
  • 4週目
  • 後半2週間の振り返り
  • まとめ

学習の進め方

ワークブック

第3回
提出課題

教材構成
  • テキスト:2冊
  • ワークブック:1冊
  • 提出課題:3部

テキスト試し読み

サポートサービス
  • 郵便添削
  • 自己発見テストPazz

著者

杉野 珠理

臨床心理士。臨床心理士と精神科医のコミュニケーションラボ代表。公認心理師、臨床心理士、心理学講師。講師として心理コンサルタント、研修を実施する他、臨床家として企業人を対象にカウンセリングも行う。

sounds like you?こんな方におすすめ

自分のことを再確認する機会をつくりたい方

自信がなく、自分を責める傾向にある方

職場のメンタルヘルス対策に興味がある方

受講する

とじる