ビジネスリーダーに求められる4つのポイントを集中学習
ビジネスの第一線でリーダーとして活躍する方々(中堅社員・管理者候補)には、「自ら課題を作り、解決していく主体者としての意識」、「担当業務のエキスパートであり、かつ長期的視点で物事を判断し決定する能力」、「意識的に部下や後輩の育成・指導をする能力」、「利益感覚や計数知識」が高い次元で求められます。本講座では、これらの態度・能力を身に付け、自らの役割を再認識する場を提供します。
ビジネスの第一線でリーダーとして活躍する方々(中堅社員・管理者候補)には、「自ら課題を作り、解決していく主体者としての意識」、「担当業務のエキスパートであり、かつ長期的視点で物事を判断し決定する能力」、「意識的に部下や後輩の育成・指導をする能力」、「利益感覚や計数知識」が高い次元で求められます。本講座では、これらの態度・能力を身に付け、自らの役割を再認識する場を提供します。
リーダーに必要な要素とは何かを学べる マネジメントは予備知識なしで務まるほど簡単ではありません。マネジメントの根幹となる知識とマインドを集中的に学ぶプログラムになっています。
管理者前教育の教材としても最適 管理者としてステップアップしていくための考え方、知識も紹介しています。これから管理者になる方にも適した教材になっています。
アウトプットの機会を豊富に用意 テキストは実践的でしかも楽しく学習できるように、演習や事例研究、チェックリストが豊富に盛り込まれています。自ら考え、答えを導くことが成長に繋がります。
学習の進め方
テキスト学習
第1回
提出課題
学習の進め方
テキスト学習
第2回
提出課題
学習の進め方
テキスト学習
第3回
提出課題
学習の進め方
テキスト学習
第4回
提出課題
古川 公茂(慶應義塾大学大学院教授)
岩崎隆治(教育コンサルタント)
許斐義信(慶應義塾大学大学院講師 経営コンサルタント)
内田政志(ウチタ・ビジネス教育研究所所長)
山口裕康(オーバル経営(株)代表取締役 公認会計士 教育コンサルタント)
本コースは厳しい企業環境下、ビジネスのリーダーとしてどのような態度や能力が求められているのかをビジネス能力の自己診断や問題解決などを通じて実践的の学んでいただきます。
主な内容は、企業における管理者の役割、利益感覚の磨き方、対人能力の身に付け方、問題解決の実際行動にいたるまでの実践的学習など、管理者前教育に最適なものとなっています。
新任管理職の方
会社の経営に興味のある方
経営に必要な感覚を身につけたい方
普段意識していなかったポイントをいくつか確認でき、大変参考になりました。人間性と仕事をついつい一緒に考えしまう部分があるので、その点を改善していき、対人能力を伸ばしたいと考えています。
医薬品製造・20代・男性