一覧にもどる

一覧にもどる

職場リーダー 職場リーダー

自分に期待される役割はこれ!立場を理解して頼れる存在になる

企業活動の原動力である職場リーダーの育成をはかる講座です。テキストにある「こんなとき、あなたならどうする?」という具体的ケースをもとにしながら、さまざまな場面で応用できる解決策を身につけていけます。

  • リーダーシップ
  • 中堅社員
  • 労務管理
  • 指導・育成
  • 業務改善
  • 業界知識
  • 郵便提出対応
受講期間:
6か月
一般受講料:
27,610
団体受講料
23,210

※受講料には消費税が含まれます。
※法人でのお申し込みは「団体受講料」でご受講いただけます。

受講する

講座を選ぶ3つの理由
01

リーダーの基礎的知識とスキルを網羅 後輩の指導から小集団活動の進め方、改善や安全衛生まで、必要な知識とスキルが幅広く学べます。自分の立場の意識向上にも役立てられます。

02

職場で生かせるケースで応用力が身につく 自分だったらどうするか考えながら学べます。よくある具体的なケースを考えることで、職場の問題解決に生かせると同時に応用力も身につけられます。

03

実践に結びつけるための研修ノート付き 学んだことを自分の職場と結びつけて考える助けとなる研修ノート付きです。テキストのテーマに対応したノートでの学習で、スムーズに理解できます。

受講する

how to studyカリキュラム

1か月目
職場リーダーの役割と自己開発
  • 企業と職場リーダー
  • 職場リーダーの立場と役割
  • 活力ある職場づくりの実践
  • 職場リーダーの自己開発
  • こんなとき、あなたならどうする?

学習の進め方

テキスト学習

研修ノートで復習

第1回
提出課題

2か月目
後輩の指導と仕事の教え方
  • 新人の受け入れ
  • マナーとしつけ
  • 仕事の教え方
  • 職場への適応
  • こんなとき、あなたならどうする?

学習の進め方

テキスト学習

研修ノートで復習

第2回
提出課題

3か月目
リーダーシップの発揮の仕方
  • リーダーとはいつも問われる存在である
  • リーダーシップ発揮具体例と解決ヒント
  • リーダーとして、こんなときどうする

学習の進め方

テキスト学習

研修ノートで復習

第3回
提出課題

4か月目
小集団活動の効果的な進め方
  • 小集団活動とは
  • 小集団活動をうまく進めるコツ
  • こんなリーダーが職場を生き生きさせる
  • こんなとき、あなたならどうする?

学習の進め方

テキスト学習

研修ノートで復習

第4回
提出課題

5か月目
仕事の効率化と仕事の改善
  • 仕事の効率化の考え方
  • 職場の効率化活動
  • 仕事の改善と管理の手法
  • 改善活動の推進の仕方

学習の進め方

テキスト学習

研修ノートで復習

第5回
提出課題

6か月目
職場規律と安全衛生の推進
  • 職場規律
  • 安全衛生の推進
  • こんなとき、あなたならどうする?

学習の進め方

テキスト学習

研修ノートで復習

第6回
提出課題

教材構成
  • テキスト:6冊
  • 研修ノート:6冊
  • 提出課題:6部

テキスト試し読み

サポートサービス
  • 郵便添削
  • 自己発見テストPazz

著者

堀内 和明((株)荏原製作所技術研修センター センター長)
大山 弘(コニカ(株)小田原工場製造課長)
原 政治(日本鋼管(株)技術開発本部標準室管理技法班長)
並木 忠男(旭硝子(株)取締役・セラミックス事業部長)
守谷 雄司(教育カウンセラー)
*いずれも執筆当時の肩書きです。

sounds like you?こんな方におすすめ

ラインリーダーになったばかりの方

目標達成に向けてチームなどまとめていく方

リーダー的役割の基礎知識とスキルを身につけたい方

受講する

とじる

受講生の声

特に職場での人間関係に上手く対応する具体的な対処方法のヒント、タイプ別の指導法が学べて大変参考になりました。自分の言動でメンバーを引っ張り、人を動かす真のリーダーとなるべく努力していきたいです。

    電気メーカー・20代・男性

リーダーになる為の目標、基本的な心構えを考えさせてもらいましたが、職場だけでなく普段の対人関係のヒントにつながることがたくさんあり、すぐに行動に移したいと思います。とても楽しく勉強できました。

    化学メーカー・30代・男性

受講する