
これが会社の危機に?コンプライアンスを理解してリスクを回避
本講座ではコンプライアンスを「法令遵守」だけでなく「企業倫理」「リスク管理」「個人情報保護」の点からとらえています。企業ビジョンにのっとった行動をとる、基本的かつ不可欠な内容について学んでいきます。

意図しないハラスメントをしない・させないために
「何を不快に思うか」は人それぞれのため、ハラスメントに関する線引きは難しく、知らぬ間に加害者にも被害者にもなり得ます。本講座では、そんなハラスメント問題に対する正しい知識と対策について学んでいきます。

社会人として押さえておくべき法律知識
職場に関わる法律をピックアップし、ポイントを絞って解説します。学んだ知識をすぐ実務に生かせるように、ビジネスの様々な領域、局面で、どのように法律が関係しているのか、具体例をあげています。

ストレスを味方につけて、ご機嫌に仕事をする
適度なストレスは、それを味方につければ大きな集中力にもつながります。本講座では、ストレスとのつきあい方やストレスに負けないための技術などを身につけ、メンタルヘルスへの取り組み方を学習していきます。

みんなでよりよく働くために、個々の持ち味を理解・尊重する
現代日本の職場には、いろいろな理由・事情に応じていろいろな働き方をする、いろいろな人がいます。本講座では、その「ダイバーシティ」をきちんと理解するべく、基礎知識や関連法規、企業の事例を学んでいきます。

SDGsを個人の視点から考えてみよう
2030年までの国際的な目標であるSDGsについて、その基礎的な理解を深めることからはじめ、企業に勤める一個人が、どのようにSDGsに貢献していくのかといった、実践の初歩までを学ぶ講座です。

いざというときに困らないための法律の基礎知識
私たちの日常やビジネス上でよく聞かれる法律問題や最近話題になっているトピックス、事件、事故に関する法律について学習します。知識を事前に知っておくことで、いざという時に的確な判断ができるようになります。

初心者にもわかる株のきほん
株に興味はあるもののよくわからない、何となく怖いという方にぴったりの入門講座です。いまさら人にきけない基本知識から、実際の株取引・運用のコツまで、株式に関する基礎知識をひととおり学ぶことができます。